ホームページを有効活用できていないと考えている方は、WEB解析ツールを導入することで改善が見込める可能性があります。
WEB解析とはアクセス解析が進化した方法で、ウェブサイト中心に様々なデータを集積して仮説検証、原因分析、対策立案を繰り返してビジネスの成果を上げていきます。
グーグルには無料で使えるサーチコンソールがあり、ホームページを登録して機能を使いこなせばサイトの集客にとても役立ちます。
マルウェアの検出などセキュリティ面でも役立ってくれますので、週に一回は「サイトのダッシュボード」や「サイトのメッセージ」を確認しましょう。
更新頻度の高くないサイトでは、中々検索結果のインデックスに登録されません。
せっかくサイトを更新したのに検索してもヒットしない、または古い情報が上に表示されるなどの状況は、サーチコンソールを使うことで解消できます。
サーチコンソールのメイン機能として「検索トラフィック」があり、その中の「検索アナリティクス」では検索結果でのクリック数や表示回数、クリック率、掲載順位、検索クエリの確認が可能です。
これらの機能は一つ一つ見るだけでなく、組み合わせて使うことも大切です。
どういうキーワードでサイトが検索されたのか、予測していたキーワードで検索結果に表示されたのか、掲載順位が高いのにクリック率が低い、もしくは表示回数が少ないなど、多くのことが分析されますからサイトの問題点が見えてくるはずです。
また、「検索トラフィック」中にある「サイトへのリンク」や「内部リンク」では、ホームページがどれ位のリンクが貼られているか(被リンク)、内部リンク(例えばお問い合わせページやオーダーページなど)が十分にあって使い勝手は大丈夫か確認できます。
それから「モバイルユーザビリティ」では技術的な問題も指摘されますので、スマホ用ページはこれから作るという場合に参考になります。
改善策が分かりページを大幅に更新した場合などは、「クロール」の中の「Fetch as Google」で検索エンジンに知らせると安心です。